お知らせ・トピックス
失敗しない浮気調査(依頼者の心構え)
パートナーに浮気をされると大変なストレスになります。
ストレスを解消したい為に、間違った行動を行う依頼者が意外と多いです。
このトピックス記事では、そんな失敗したケースを5つ紹介します。
①『あなた、浮気しているんじゃない!』と、証拠が不十分でも口走ってしまう人。
心情的には物凄く理解できます。しかし、パートナーは『していない。』の回答が
100パーセント。言うだけ無駄ですし、警戒されるだけです。
② 証拠を掴みたくて、スマホなどを見るが、逆に見ている事がバレてしまう。
これもパートナーに警戒されて、浮気の証拠を掴めなくなる(もしくは遠ざける)行動
です。1番の目的である証拠が掴めなく、悔しい思いをします。
③ 自分自身や友人に頼んでの尾行張り込み
まず、一般の方の尾行張り込みは失敗します。最近では、ラブホテルで張り込んでいたそうですが、ホテルから警察を呼ばれたケースもあります。
④ 友人に相談してしまうケース
浮気の相談を友人などにして、結局失敗する人がとても多いです。
友人は素人さんです。ましてや他人です。
ご自身の傷ついた感情を慰める為には、プラスの面もありますが、時間が経てば失敗していたとわかるケースが多いです。
⑤ 証拠が薄いのに調停をおこすケース
真実は我にあり!と思い込んで、弁護士を雇い調停をおこします。しかし、客観的な証拠までは立証できずに、逆に悔しい思いをしてしまいます。
以上、5つの失敗のケースがよくあります。
浮気調査を成功させる為に、ご参考にしてください。